開催日 |
内 容 |
2018/05/26
終了
|
市民公開講座
健康寿命をのばそう!たばこのない五輪に向けて
平成30年5月26日(土) 15:00〜17:00
東広島芸術文化ホール「くらら」小ホール(入場無料)
■講演『西条の山と水 映画“恋のしずく”私の禁煙体験』
西条酒造協会理事長 前垣 壽男 氏
■講演『たばこと肺がん』
東広島医療センター 呼吸器内科部長 村上 功 氏
◎禁煙相談・肺年齢測定 14:00-14:50(無料)
|
リーフフレット(PDF) |
2018/03/10
終了
|
東広島市市民公開講座
平成30年3月10日(土) 14:00〜16:00
東広島市市民文化センター3階 アザレアホール
『究極の町医者 地域を駆ける』
−生活を支える医療を目指して−
■第1部 基調講演
『在宅で最後まで過ごす選択肢
−町医者が支える在宅医療−』
鈴木内科医院(東京都) 院長 鈴木 央 氏
■第2部 シンポジウム/ディスカッション
|
リーフフレット(PDF) |
2017/05/27
終了
|
市民公開講座 つくろう!受動喫煙のない社会
平成29年5月27日(土) 15:00〜17:00
東広島市市民文化センター3階 アザレアホール
■インタビュー 廣瀬 純 氏
(RCCプロ野球解説者)
■講演『喫煙がスポーツに及ぼす影響』
こどもクリニック八本松 院長 杉原雄三 先生
■ロールプレイ 『禁煙外来の実際』
清水医院 院長 清水雅宏 先生
■質問コーナー(廣瀬 純 氏 を囲んで)
|
リーフフレット(PDF) |
2017/03/11
終了
|
平成28年度 東広島市在宅医療・介護連携推進事業
東広島市民公開講座
『平成のやぶ医者大いに語る』 −在宅看取り文化の創造−
平成28年3月11日(土)14:00〜16:00
東広島市市民文化センター3階 アザレアホール
■第1部 基調講演
『平成のやぶ医者大いに語る』−在宅看取り文化の創造−
北広島町雄鹿原診療所所長 東條 環樹 氏
■第2部 シンポジウム/ディスカッション
|
パンフレット
参加申込書 |
2016/03/26
終了
|
平成27年度 東広島市在宅医療・介護推進事業
東広島市民公開講座 最期の迎え方
平成28年3月26日(土)14:00〜16:00
東広島市市民文化センター3階 アザレアホール
■第1部 基調講演 『 最期の迎え方 』
平井 敦子 氏(中国新聞社論説委員)
■第2部 シンポジウム/ディスカッション
|
- |
2016/01/31
終了
|
地域包括ケア応援講座
力を合わせて、みんなで創ろう住みよいまちを!
平成28年1月31日(日) 13:00〜
竹原市民館:参加費無料
■1部:基調講演「安心して生き・暮らし・逝くために」
講師: 暮らしの保健室 室長 秋山 正子 氏
■2部:シンポジウム/ディスカッション
広島県の地域包括ケアシステム構築に向けた取組み
■3部:竹原街並み健康ウォーク
街並み観光ボランティアによる案内付き(希望者のみ、無料)
対象:広島中央医療圏域住民及びテーマに興味のある方
|
パンフレット
参加申込書 |
2015/05/30
終了
|
吸う人にも吸わない人にも知ってほしいタバコの真実
平成27年5月30日(土) 15:00〜
場所:東広島市市民文化センター3階 アザレアホール
|
- |
2015/03/14
終了 |
自分らしくいきるために
思いを伝える〜ACPのすすめ〜
平成27年3月14日(日) 14:00-16:30
場所:東広島市中央生涯学習センター大ホール
主催: (社)東広島地区医師会
後援: 東広島市、広島中央地域保健対策協議会、広島県医師会
東広島市歯科医師会、東広島薬剤師会、中国新聞社
KAMONケーブルテレビ、FM東広島89.7
【内 容】
■第1部 対 談 「ACPってなぁに?」
本家 好文
(県立広島病院緩和ケア支援センター長)
有田 健一
(日本赤十字社広島赤十字・原爆病院呼吸器科部長)
進行:平井 敦子(中国新聞文化部記者)
■第2部 シンポジウム/ディスカッション
「地域発 ACP普及活動報告」
|
詳細
動画あり |
2013/06/02
終了 |
ひろげよう!たばこの煙のない環境
〜たばこをやめたい あなたに〜
平成25年6月2日(日) 15:00-17:30
場所:東広島市サンスクエア 3F アザレアホール
主催: (社)東広島地区医師会
後援: 東広島市
【内 容】
■基調講演 15:00-15:50
「吸わなくても危ないタバコの煙」
(講師)
津谷内科呼吸器科クリニック
理事長 津谷 隆 先生
■シンポジウム「東広島での禁煙推進活動」
16:00-17:30
|
詳細
動画あり |
2013/01/27
終了 |
在宅緩和ケア講演会
平成25年1月27日(日) 14:00-16:00
場所:東広島市市民文化センター アザレアホール
◆活動報告
広島中央圏域緩和ケア地域連絡協議会
委員長 高橋 宏幸
◆講演
在宅緩和ケアの現状と課題
(講師)
神戸市 関本クリニック 院長
関本雅子 先生
|
パンフレット
詳 細
(PDF) |
2012/11/25
終了 |
市民公開講座
テーマ:自分らしく生きる
〜死のあり方を考えてみませんか?〜
平成24年11月25日(日) 14:00-16:00
場所: グランラセーレ東広島 平安の間
◆講演
女優、ヘルスケアカウンセラー 石井苗子氏
|
HP
地域連携室
あざれあ
|
2012/01/22
終了 |
市民公開講座
「希望を叶える在宅緩和ケアに向けて」
平成24年 1月22日(日) 14:00 -
場所:東広島市中央生涯学習センター 大ホール
(旧中央公民館)
◆基調講演 14:00 -
「人生のものがたり≠ノみみ≠澄まして
〜 在宅緩和ケアのすすめ 〜 」
(講師)
地域看護専門看護師、
訪問看護ステーション ピース前所長
馬庭 恭子 先生
◆シンポジウム 15:00 −
|
詳細 |
2011/01/16
終了 |
「皆」で支えよう!わが街の周産期母子医療センター」
〜この街で安心して産み育てるために〜
場所:東広島市サンスクエア 3F アザレアホール
主催: (社)東広島地区医師会
後援: 東広島市
【内 容】
■基調講演 13:30-14:30
達人に学ぶ地域に根ざした育児支援
「総合病院の機能を生かした育児支援
〜松山赤十字病院成育医療センターの取り組み〜」
(講師)
松山赤十字病院成育医療センター
小児科第一部長 小谷 信行 先生
■シンポジウム
|
詳細 |
2004/10/24
終了 |
創立30周年記念医学会
場所:東広島市中央公民館 大ホール・ホワイエ
主催: (社)東広島地区医師会
後援: 東広島市
【内 容】
■ポスター展示
■30周年記念事業発表 (記念碑) 詳細
■医学会
(一般演題) 内科系4題・外科系4題
(基調講演)
「上手にお酒を飲む法」
講師 青梅市 新町クリニック・健康管理センター
所長 高木 敏 先生
|
パンフレット

PDF(15P) |